今伸びに伸びている新規事業LOYCUSを牽引するUは沖縄からフルリモートで当社に参画をしています。
若干25歳の若さにして、様々な事業立ち上げから売却までを経験して来たUにインタビューをしてみました。
仕事が大好きな男は、家族を大切にする夫であり3児のパパでした。内容が濃すぎるので(笑)、シンプルなQA方式でお届けします!
自己紹介をお願いします。
Uと申します。LOYCUSの経営企画部署に所属。
現在は営業企画を重点的に行い、導入前のお客さまヒアリング、CSフローの構築などを担当しております。
Uさんのこれまでのキャリアを教えてください。
父の交通事故を機に16歳から仕事をし始め、
自分でメディアサービス事業の立ち上げから売却、コンサルティング事業の立ち上げや運営を経験してきました。
色々経験してきた上地さんですが、当社にジョインした直後はどんなイメージでした?
LOYCUSのような「MAツール」に触れたことがほとんどなかったので何処までの事が出来るのか。
本当に顧客育成ができるのか半信半疑でしたが、やり甲斐が非常に感じられる事業、企業だなという印象を持っていました。
入る前と後で何かギャップなどありましたか?
MAツールに関するネガティブなイメージが解消されました。
又、連日問い合わせが絶え間なく殺到してびっくりしているだけでなく今日本の企業が抱えている課題の解決へと直結する素晴らしいソリューションだと実感出来ています。
具体的にどんな業務をされてるんでしょうか?
LINEのMAツールを求めていらっしゃる企業やご担当者の課題は非常にさまざまで、中にはLOYCUSを活用するだけでは解決できない様な課題があることも事実です。
僕らはカスタマーサクセスを大事にしておりますので「ツール導入」がゴールではなく「LOYCUSを導入したお客さまの成功/課題解決」がゴールであり、お客さまと共通の目指す場所です。
それを実現するための
・課題ヒアリング
・LINEの立ち位置整理
・競合アカウント分析
・企画/施策提案
・機能を組み合わせたLOYCUS活用法のアドバイス
などを行なっております。

業務の難しさ、面白さを教えてください
まだまだリソースも基盤も整備されていない“正解がない状態”なので、それを第一線で創り上げる事に「難しさ」を感じる所であると同時に「面白さ」でもあると思っています。
Uさんにとってお仕事ってどのような存在ですか?
仕事=趣味=日常
LOYCUSの推進は僕が何をやるにも目標にしているNo1を目指せる環境なので「挑戦」と捉えています。
お休みの日やお時間があるときの楽しみ、息抜きは?
僕は性格上常に動いていたい人間なので、あえて休みという日は設けてません。
とはいえ、家族はとても大切な存在であり、日々頑張れるファクターでもありますので、予め家族との時間を自分のスケジュールに入れ、それを楽しみに仕事を頑張り、家族との時間も全力で楽しんでいます。

家族との時間、それがエネルギーの一つでもあるんですね!Uさんにとって家族とは?
夢を一緒に追いかけるチームですね。
妻もまだ小さい子供たちも、全力で僕のことを応援してくれますし、僕も応援したいと思っています。
上の子が次で小学生になりますので、そういった点も含めて、子供たちが何かをやりたい選びたいと思った時に、しっかりとそれを選んで頑張れるよう、まず僕がそれを見せたいと思っています。

そんなUさんは将来何になりたいんですか?
世の中の常識を変えるルールメイカーになります。
その為にも、今手がけているLOYCUSという新しいサービスを、LINE MAツール日本一にしたいと思っています。
今のこの環境ではどんな働き方、どんなところを大切に仕事をされてますか?
今僕は沖縄からのフルリモートで会社に参画し事業を担当しています。
リモートワークということで毎日リアルで顔を合わせないので、コミュニケーションはとても大切にしています。
基本的にコミュニケーションチャットでやり取りをしながら、定例ミーティングや必要に応じてZOOMなどを使いながらミーティングを行なっています。
最後の質問です!当社をどうしていきたいと考えてますか?
日々変化する消費者のニーズをいち早く感知して、最適なソリューションを提供出来る様な会社にしたいと思っています。